12月や1月は交通事故が多い月!


2017/12/27
みなさんご存知ですか?1年を通して特に交通事故の件数が多い時期は12月と1月と言われています。
理由は、年末や年始は車で出かけることが多くなりますので、交通事故も起きやすいと言えるでしょう。また、季節的に道路が凍結していて滑りやすいのも交通事故が多い理由だと思われます。
12月1月の運転で気を付ける3つのポイント
1、雪道を走る際はタイヤにチェーンを着けるか、スタッドレスタイヤをつけましょう。
2、速度を十分に落とし、車間距離を十分にとりましょう。
3、できるだけ、車の通った跡を選んで走りましょう。
交通事故は、車を運転していると、いつ起こるかわかりませんので、常に冷静に安全運転を心がけてください。
万が一交通事故に遭った場合は、治療を受けずそのままにしておくと、後から痛みが増したり、後遺症を残すこともあるのでしっかりと治療を行っていきましょう。何かお困りなことがありましたらお気軽にご相談ください。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/4/11
肩こりが増加する悪習慣と改善方法| 名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/4/10
腰痛を予防する方法|名古屋市守山区小幡のなごみ針灸整骨院 - 2025/4/10
頭痛を軽減させる対処法はこれ!!| 名古屋市東区砂田橋の接骨院