頭痛が長期化している場合の対応法| 名古屋市東区砂田橋の接骨院


2025/04/15
名古屋市東区砂田橋駅、茶屋ヶ坂駅近くにあります
なごみ整骨院グループのなごみ鍼灸接骨院・砂田橋院です。
こんにちは!
頭痛は誰もが一度は経験する身近な症状ですが、
それが何日も、あるいは何週間も続くと不安が募るものです。
長期化する頭痛には、放っておいていいものと、医療機関を
受診すべきものがあります。
今回は、頭痛が長引く場合の対応法について解説します。
頭痛が長引く場合の対応方法
まず、頭痛の原因にはさまざまなものがあります。
緊張型頭痛や片頭痛は一般的ですが、気圧の変化、ストレス、
睡眠不足、姿勢の悪さなど、日常のささいなことが引き金に
なることもあります。こうした要因による頭痛は、生活習慣を
見直すことで改善する可能性があります。
まずは規則正しい生活を意識し、睡眠時間を確保する、
スマホやPCの見すぎを避けるなどから試してみましょう。
一方で、「いつもと違う頭痛」や「痛みがどんどん強くなる」
「吐き気や視覚異常を伴う」といった場合は、何らかの病気が
隠れている可能性もあります。
特に脳出血、脳腫瘍、髄膜炎などの重大な疾患の
初期症状として頭痛が現れることもあります。
このようなときは、自己判断せず、早めに神経内科や
脳神経外科など専門医を受診することが大切です。
専門医の診断で異常がない場合、鍼灸、矯正施術が
とても有効です。お近くの鍼灸接骨院に相談してみましょう!
慢性頭痛の放置は危険!?
市販の頭痛薬で痛みをごまかし続けるのは要注意です。
薬の飲みすぎが原因で起こる「薬物乱用頭痛」に陥る
ことがあるからです。週に何度も薬を飲むようになっている
場合は、一度医師に相談しましょう。
また、頭痛が長く続くことでメンタルにも悪影響が
出ることがあります。慢性的な痛みがストレスや
不安感を増し、うつ症状につながるケースもあるため、
心と体の両面からのケアが必要です。
カウンセリングや心理的サポートも選択肢の一つです。
何よりも大切なのは、「慣れない」こと。
痛みが続くからといってそれを当たり前とせず、
自分の体からのサインを見逃さないようにしましょう。
原因を突き止め、正しい対応をすることで、
頭痛と上手に付き合っていくことができます。
なごみ鍼灸接骨院の頭痛治療
なごみ鍼灸接骨院では、頭痛の専門施術を提供しています。
痛み止めや頭痛外来に行ったけど良くならなかった方や
医師の診断では原因不明だけど、天候によって頭痛が出る方
など、さまざまな方がお越しになります。
マッサージや電気治療のみならず、頚椎や後頭骨の歪みから
原因を追求し、ボキッとしないソフトな施術を提供します。
鍼灸施術は、とても効果的であるケースが多く、
どこへ行っても良くならなかった方こそ、
是非一度当院までご相談ください!

ブログ監修者: 半崎翔大
コメント: 池下院・砂田橋院の投稿の監修をします!スポーツ障害から美容まで幅広く発信していきますので、楽しみにしてください!
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/4/26
美容鍼がなぜ効果があるのか|東区砂田橋にある鍼灸接骨院 - 2025/4/24
偏頭痛こそ接骨院の治療がおすすめ|昭和区吹上なごみ鍼灸接骨院 - 2025/4/25
交通事故に遭ってしまった後にやること|守山区にある接骨院