いろんな頭痛


目次
2017/07/13
こんにちは、受付スタッフの太田です。
毎日、暑い日が続いてますが、お身体は大丈夫ですか?季節の変わり目に頭痛が起きる事はありませんか?
私も頭痛持ちの一人です。 頭痛にはいくつかの種類があります。頭痛について説明していきます。
「日常に起こる頭痛」「慢性頭痛」「脳の病気に伴う頭痛」に分かれています。
日常的に起こる頭痛とは…
風邪やお酒の飲みすぎた後が原因で起こる頭痛
慢性頭痛とは…
他の病気がなく繰り返し起こる頭痛
3つに分けられている「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」
緊張型頭痛とは、頭の周りを何かで締め付けられるような鈍い痛みで、また、肩や首などに強いコリ、めまい、ふらつき、全身のだるさなども伴うようなこともあります。
頭痛を予防するには、日頃から運動や同じ姿勢を続けないように心がけ、仕事や勉強で長い時間机の前に座りっぱなしが多い方はこまめに休憩をとって気分転換をして、背筋を伸ばしたり、筋肉をほぐすようにしましょう。
少し長めのお風呂に浸かって、首や肩のマッサージするのもオススメです。
また交通事故に遭ってお困りの時はなごみ鍼灸接骨院へご相談ください。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/4/1
美容針で実現するマイナス5歳肌!| 名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/3/31
美容針の効果と紫外線対策|名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/3/31
頭痛の原因が肩こりの時の施術とは|名古屋市昭和区御器所の接骨院