鵞足炎のお悩みご相談下さい!
目次
2017/10/21
こんにちは、なごみグループの吉田です。
今回は膝の痛みの一つである鵞足炎について紹介します。
鵞足炎とは
脛骨の近位内側(膝の内側)にまとまって付着している半腱様筋腱、薄筋腱、縫工筋腱があり、この3つの腱を総称して鵞足と呼び、この部分に起こる炎症を鵞足炎といいます。
原因としては、一般的にはジャンプやランニングなど膝の曲げ伸ばしを繰り返すことによるオーバーユースによって鵞足部に負担がかかり鵞足炎を引き起こすと言われていますが、実際はオーバーユースだけによるものではありません。
使い過ぎても痛めない人もいれば、少し使うだけでも痛めてしまう人もいます。
その両者の違いは身体の歪みや使い方、下肢のアライメント(骨や関節の並び方)です。
普段から正しくない使い方や身体の歪みのせいで鵞足を形成する筋肉が硬くなっていたりすることで鵞足部にかかる負担が増えてしまい、鵞足炎を引き起こします。
なごみでの治療
なごみでは痛み(炎症部分)へのアプローチだけでなく、鵞足炎が起こる原因の不良姿勢を骨盤矯正でしっかり整えることで効率的な早期治療や、痛みが繰り返さない身体づくりをすることができます。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/1/16
美容鍼でツヤ肌へ100本がもたらす効果|池下のなごみ鍼灸接骨院 - 2025/1/16
腰痛がなかなか治らない!!その原因は?|なごみ鍼灸接骨院池下院 - 2025/1/15
偏頭痛の原因と対処方法について|千種区のなごみ鍼灸接骨院池下院