交通事故を起こしてしまったら・・・


2017/12/04 | カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは。スタッフの高橋です。
普段から交通事故に遭わないように気を付けていても、ちょっとした油断や不注意、他からの巻き込まれなど、事故は突発的に起こるものです。
ではいざ事故を起こしてしまったらどうすればいいのか、落ち着いた行動が取れるのか…と自信がない方も多いのではないでしょうか。
今日は、事故を起こしてしまった時の流れについて書いていきたいと思います。
1.負傷者の確認
まず負傷者がいるか、どの程度の状態なのかを確認し、もし負傷者がいれば119番へ連絡しましょう。
自分が事故の加害者であった場合、相手が軽傷だからと通報も救護もせずその場を離れてしまうと、ひき逃げと判断されてしまうことがあります。
2.二次災害の防止
事故車両や負傷者を安全な場所に移動させたり、事故が発生していることを後続車に知らせるなどをして、被害をできるだけ最小限に抑えるようにしましょう。
3.警察への報告
明らかな事故があったにも関わらず、大したことではないと勝手な判断をして警察へ連絡しないことは義務違反となります。
4.保険会社へ連絡
事故を起こしてしまったことを加入している車の保険会社に連絡を入れ、事故の状況を詳しく伝えましょう。保険会社によっては相手被害者との話し合いや、初期説明や処理を代わりに行ってくれるところもあります。
と、だいたいの流れはこのような感じになります。
事故を起こしてパニックになる方も多いことでしょう。しかし、するべきことを事前に知識として頭に入れておくだけでもだいぶ違ってきます。
できるだけ落ち着いて、正しい判断と行動を取るように心がけましょう。
交通事故でお身体でお悩みの方は、事故治療専門院である「なごみグループ」までご相談下さい。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2021/6/8
交通事故・むち打ち施術、同乗していた方の治療費は? - 2021/6/9
むち打ち症!手のしびれの症状原因! - 2019/4/9
雨の日の運転はどう危険? - 2019/4/3
電動自転車は便利!…だけど危険?! - 2019/2/27
交通事故治療はなごみ鍼灸接骨院へご相談下さい。 - 2019/3/13
物損事故と人身事故の違いとは? - 2019/1/30
交通事故治療は当院にお任せ下さい。 - 2019/2/19
高速道路は一般道とは違います!正しい知識と行動をしましょう。 - 2019/1/26
信号のない交差点 - 2019/1/24
駐車場内での注意点は?
- 2022/6/24
肩こりにマッサージは効果的なのか? - 2022/6/24
腰痛の原因は腰ではなく股関節にある? - 2022/6/21
肩こりが辛いと偏頭痛になる…対処は?