交通事故での後遺障害等級認定とは?
目次
2018/07/03
こんにちは、なごみグループの中西です!
今回は、交通事故における後遺障害等級認定についてご紹介したいと思います!
後遺障害等級認定とは?
交通事故における後遺障害の等級認定とは、交通事故により怪我をした被害者に残った後遺症を
怪我をした部位や程度により類型化した表に基づいて評価をし、〇〇級〇〇号というように認定することを
言います。
この、後遺障害等級認定は「損害保険料率算出機構」という団体が認定しています。
これを認定してもらう為には、損保料率機構に対し、後遺障害等級の申請を行う必要があります。
その申請を行なうタイミングというのが『症状固定』という診断がされてからになるのです!
症状固定とは?
そもそも、症状固定というのは「これ以上治療を続けても治療効果が上がらないと医師が判断をすること」で
症状固定が行われます。
症状固定と診断された場合は、医師に『自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書』を
書いていただきます。
この後遺障害診断書と、その他それまでの治療の診断書などの医学的な使用を提出し、自身の後遺症が
何級何号にあたるのかを審査をしてもってから認定に進むのですが、認定されるために必要なポイントとしては
自身のどの部位のどのような症状が、後遺障害等級の表の何級何号に当てはまる可能性があるのか
を把握し、認定されるために必要な医学的な資料を集めることにあるのでそこに注意して下さい!
症状固定をするときの注意点とは?
症状固定をおこなうとその時点で被害者側の交通事故による損害が
確定してしまうので
たとえ、症状固定をした後にやっぱり治療をすると良くなるからまだ
治療を続けたいと言っても
原則として症状固定後の治療費は加害者側に請求が出来ないと言う事があるので、基本的に自腹で
治療費を負担しなくてはならないと言う事があるので注意する必要があります!
なごみでの交通事故の治療とは?
なごみでは、交通事故に遭われた時の状況や症状をしっかりと確認を行なうために問診をさせて頂きます。
その後、筋肉の機能を高めるためにマッサージ治療や炎症を抑えるための微弱電気治療を行なっています。
炎症が治まってきたら全身の歪みをとる筋骨バランス矯正法を用いて痛みの根本解決を行っております。
また、なごみの交通事故治療では仕事が遅く通院が難しい方のために
受付時間を30分延長して午後8時30分まで営業をしております!
もし、周囲の方やご自身が事故に遭ってお困りの際はなごみグループに一度ご相談下さい!
お待ちしております!
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/1/16
美容鍼でツヤ肌へ100本がもたらす効果|池下のなごみ鍼灸接骨院 - 2025/1/16
腰痛がなかなか治らない!!その原因は?|なごみ鍼灸接骨院池下院 - 2025/1/15
偏頭痛の原因と対処方法について|千種区のなごみ鍼灸接骨院池下院