頭痛を軽減させる対処法はこれ!!| 名古屋市東区砂田橋の接骨院

代表施術者:厚生労働省認可 柔道整復師 宮原雅彦

交通事故後の治療・リハビリも自信があります

2,000年創業の豊富な施術実績!名古屋市に5院展開!

頭痛を軽減させる対処法はこれ!!| 名古屋市東区砂田橋の接骨院

グーグルマップ口コミ1位 エキテン口コミ1位

2025/04/10

こんにちは。

名古屋市東区砂田橋駅、茶屋ヶ坂駅から徒歩6分のところにあります、なごみ鍼灸接骨院砂田橋院です。

本日は頭痛を軽減させる対処法についてお伝えします。

 

頭痛の種類

筋・筋膜性頭痛

首や肩の筋肉がこって血行が悪くなることでおきやすい頭痛で、長時間のデスクワーク、パソコン作業、姿勢の悪さ、ストレスが原因となる事が多いです。

ズーンと重い感じの頭痛で締め付ける感じがする事もあります。

偏(片)頭痛

頭の片側に(または両側に)ズキズキと脈打つような強い痛みを感じる頭痛です。痛みは数時間から数日続く事もあります。光や音、においに敏感になり、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。

ストレス、ストレスから解放された時、寝すぎ、寝不足、天候、気圧の変化、ホルモンの変動、特定の食べ物(チョコ、赤ワイン、チーズなど)が引き金になる事があります。

脳の血管の拡張や神経の炎症が関係しているといわれています。

群発性頭痛

頭痛の中で最も激しいタイプの頭痛と言われています。非常に強い痛みが特徴で、「のたうち回るほどの傷み」と表現されることがあります。目の奥がえぐられるような痛み、1~2ヶ月など、一定期間に集中して起こり、その後、ピタッと症状が無くなる。夜中~明け方に発症しやすい、などの特徴もあります。

脳の視床下部(体内時計などを司る部位)に関係していると言われています。

 

筋・筋膜性頭痛の対処法

今回は筋・筋膜性頭痛の対処法をお伝えします。

1、首や肩の筋肉のストレッチ

僧帽筋

肩こりの代表的な筋肉。肩をすくめて、ストンと落とす動きを数回行い、首を横にゆっくり倒して、反対側の肩を下に引っ張るイメージで伸ばします。

胸鎖乳突筋

耳の後ろから鎖骨につながる筋肉で、緊張すると、側頭部や目の奥に痛みがでます。

首をゆっくり斜め後ろに倒して、反対側の肩を見るように伸ばす。

肩甲挙筋

肩甲骨から首に繋がる筋肉で、デスクワークの姿勢で固まりやすい筋肉。

首を斜め前(脇を見るように)に倒して、反対側の手で頭を軽く引っ張ると効果的です。

2、肩甲骨のストレッチ

肩を大きく回し、肩甲骨を動かします。肘を横から肩の高さまで上げて、肩を中心に円を描くように多く回すと、肩甲骨が良く動いて効果的です。

3、ウオーキング

10分から15分歩くと肩甲が良くなり、体がほぐれてきます。

 

なごみ鍼灸接骨院砂田橋院の頭痛の施術とは?

名古屋市東区砂田橋、茶屋ヶ坂にあります、なごみ鍼灸接骨院砂田橋院では、患者様のお話しを聴き、頭痛の原因を考え、症状にあった施術を行います。筋、筋膜性頭痛の場合、肩こりが原因になっていることが多いため、骨盤、姿勢矯正を中心に、肩こりを根本的に解決する施術を行っています。

肩こりでお悩みの方は、是非当院にご相談ください。

下記から、LINEでのご予約、ご相談の画面にいけます。

 

LINEからのご予約、ご相談はこちらへ

 


頭痛に関してはこちらへ

 


なごみ鍼灸接骨院砂田橋院についてはこちらへ

 


ブログ監修者: 半崎翔大

コメント: 池下院・砂田橋院の投稿の監修をします!スポーツ障害から美容まで幅広く発信していきますので、楽しみにしてください!

治療メニューはこちら

料金はこちら

各院へのアクセスはこちら

このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。

スタッフブログ一覧へ戻る

なごみ整骨院のグループ院

各院へのアクセス

lineで簡単予約

人財募集

施術メニュー

美容鍼灸

交通事故治療

対応症状

交通事故による怪我・リハビリ

交通事故のケース別対応

交通事故の保険・賠償

なごみ最新情報

グループ院