朝起きて歩きだそうとすると足の裏が痛いことありませんか?


目次
2016/11/12
こんにちは。なごみグループの中西です。
みなさんは朝起きたとき歩き出そうとしたときなんだか足底が痛いなと思ったことは
ありませんか?もしかしたら「足底腱膜炎」かもしれません。
なので今回は足底腱膜炎についてご紹介します。
足底腱膜炎とは?
足の裏には足底腱膜という薄くて広い膜のような腱が張っていて
足のクッションの役割を果たしています。この足底腱膜は足のアーチを弓のように
はって支えていて、この部分に炎症が起きる状態を足底腱膜炎といいます。
足底腱膜炎はスポーツ選手や40?50代の方に比較的多く見られ歩いたり走ったりすると
足の裏に痛みが出てきたり、足の裏側を押すと痛みが出るのが特徴です。
また立ち仕事が多い方、偏平足やハイアーチの方、足首の関節が固い方にも起こりやすいので
なごみでは・・・
足底が痛くなるのは足のアーチが崩れている可能性があるのでアーチを整えるように治療して行きます。
その後全身のバランスを整えるように筋骨バランス矯正法を行い体の歪みを整えていきます。
そうすることで足に過度な負担がかからず痛みを軽減させることができます。
足底に痛みがある方はぜひなごみグループへご来院ください。
お待ちしております。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/3/24
ぎっくり腰に応急処置が重要|名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/3/21
肩こりは花粉症で悪化する!? | 名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/3/21
肩こりはなぜ起きるのか解説 | 名古屋市千種区池下の接骨院