寝違えの原因!


2016/12/03
こんにちは、なごみグループの吉田です。
最近は寒い日が続きますね、身体が冷えると増える症状の1つに寝違えがあります。
今回は寝違えについてご紹介致します。
寝違えについて
朝起きたとき首や肩、肩甲骨内側に痛みがあり横を向けないことありますよね、これは寝違えの症状です。
首や肩に負担がかかる状態で長時間寝てしまい、筋肉が硬くなり朝起き上がるときに痛みが出ます。
そうなる要因として冷えがあります。
身体が冷えると筋肉に栄養を与える血液循環が悪くなり筋肉が硬くなりやすくなります。
寝違えを何度も繰り返してしまう場合や、寝違えると1週間くらい痛みが続く場合は身体の歪みが原因で常に首、肩に負担がかかる姿勢になっていることが考えられます。
なごみでの治療
なごみでは、首の痛みに対して特殊な電気や鍼、お灸でアプローチします。
また、骨盤矯正など各部位の矯正で身体の歪み、バランスを整えて、首に負担がかからず再発しにくい身体づくりをサポート致します。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/4/1
美容針で実現するマイナス5歳肌!| 名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/3/31
美容針の効果と紫外線対策|名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/3/31
頭痛の原因が肩こりの時の施術とは|名古屋市昭和区御器所の接骨院