数字で見る「ながら運転」の危険性


2017/09/04
こんにちは。スタッフの高橋です。
携帯電話を操作しながらの「ながら運転」が厳しく取り締まられるようになったとはいえ、残念なことにまだまだ多く、ニュースでもよく見かけます。
今日は「ながら運転」の危険性を数字でお見せすることによって、注意喚起をしたいと思います。
まず、普段運転している時、車が一秒間に何メートル進んでいるのか、ご存知でしょうか?
時速40kmでは11.1m、時速60kmでは16.7m、時速100kmでは27.8mも一秒の間に進んでいるのです。
仮に時速60kmで走行していると仮定してみましょう。
メールの確認やゲームの操作などで二秒間画面をみただけで、車は約33mも進んでいると考えると…怖いですね。
さらに「あっ」と思ってブレーキを踏み、車が完全に停止するまでには44mもかかります。
画面から前方へと視線を戻し、30m先に歩行者がいたら…慌ててブレーキを踏んでも間に合いません。
普段、一瞬だからと何気なく行ってしまっている方も多い「ながら運転」。
車を運転する全ての人が、もっと危険性を認識すれば、「ながら運転」による事故も減るかもしれませんね。
交通事故でお身体にお悩みの方は、事故治療専門院であるなごみグループへご相談ください。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/4/26
美容鍼がなぜ効果があるのか|東区砂田橋にある鍼灸接骨院 - 2025/4/24
偏頭痛こそ接骨院の治療がおすすめ|昭和区吹上なごみ鍼灸接骨院 - 2025/4/25
交通事故に遭ってしまった後にやること|守山区にある接骨院