天気と頭痛は関係あるの?


目次
2017/10/20
なごみグループの髙栁です。
今週は、急に寒くなり身体の不調を訴えている方が多く診られます。その中で、天気に左右されて頭痛を訴えている患者様がたくさんいらっしゃいました。そこで今回は、低気圧による頭痛についてお話します。
低気圧による頭痛の原因
低気圧になると雨など天候の変化があります。低気圧で血圧も少し下がる傾向にあり、体の血液循環が悪いところに天候の変化による急激な温度変化が生じるため、頭痛が起こってしまいます。さらに、気圧が低くなると、頭の中の血管にも影響が出てきます。気圧が低いと、酸素濃度も低くなります。そのため、血管が拡張し頭痛が発生します。
治療はなにをするの?
身体を温めることを第一にリラックスすることを心がけましょう。首、肩の筋肉が緊張で硬くなっているのでマッサージして緊張を和らげます。身体と心の両方をリラックスさせることでより早く痛みを改善することが出来ます。
なごみグループでは、マッサージで筋肉の機能の高める目的で行い、頭痛には鍼灸治療が効果的です。さらに、コンピューター矯正をすることにより、全身の骨格の矯正をして、頭痛の改善を目指していきます。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/6/17
整体による肩こり改善アプローチ|名古屋市昭和区御器所の接骨院 - 2025/6/17
肩こりが悪化すると吐き気が出る理由|昭和区吹上なごみ鍼灸接骨院 - 2025/6/16
肩こりからくる吐き気は危険なサイン?|千種区池下の接骨院・整骨院