頭痛が出る原因とセルフケアについて|千種区池下の接骨院・整骨院


2025/02/26
名古屋市千種区池下駅、今池駅近くにあります
なごみ整骨院グループのなごみ鍼灸接骨院・池下院です。
こんにちは!
今回は、頭痛が出る原因とセルフケアについてご紹介します。
多くの方が、疲れや肩こりがひどい時にたまに頭痛が出ると
言われますが、頭痛の発生原因は明確に存在します。
頭痛にはいくつかの種類があり、それぞれ原因が異なるため、
今回は発生頻度が多い2つの頭痛についてご紹介します。

頭痛の原因と種類
①緊張性頭痛
緊張性頭痛は、肩こりや首こりが原因で、頭の筋肉まで
凝ってしまうような状態です。
長時間のデスクワークやスマホの使用による肩・首こり、
ストレスや精神的な緊張、睡眠不足や慢性疲労が要因と
なります。
特にお仕事で長時間同じ姿勢になる方は、猫背や巻肩、
ストレートネックなどになってしまい、慢性的な肩こりが
生じてしまいます。
痛みの感覚としては、きつい帽子を被ったような痛みや
ぎゅーっと締め付けられるような痛みと表現されます。

②片頭痛
偏頭痛は、別名「血管性頭痛」とも言われており、血管の拡張
(ストレス後のリラックス時やホルモン変化など)が主な原因と
されています。
そのほかにも、睡眠不足や寝すぎ、特定の食べ物(チョコレート、
チーズ、赤ワイン、カフェインなど)、強い光や音、気圧の変化
などが引き金になって発症するケースもあります。
痛みの感覚としては、ドクンドクンと脈打つように痛むという
表現の方が多いです。
必ずしも片側だけに起こることはなく、両側性の痛みを感じる
ケースも存在します。

頭痛のセルフケア
緊張性頭痛と片頭痛では、セルフケア方法が異なります。
逆の対処法を行うと悪化するケースもあるので、注意が
必要です!
①緊張性頭痛のセルフケア
・首や肩を温めて血流を改善する(ホットタオルや入浴)
・軽いストレッチや体操を行う(肩甲骨を動かす)
・長時間同じ姿勢の解消(推奨は30分に1回動かす)
・目の疲れを防ぐ(ブルーライトカットや定期的な休憩)
「基本的に筋肉をほぐして、温める」が重要です!
②偏頭痛のセルフケア
・静かな暗い部屋で休む
・こめかみや首の後ろを冷やす(冷却シートや氷嚢)
・カフェインを適度に摂る(ただし摂りすぎは逆効果)
・規則正しい生活を心がける
*セルフケアの共通ポイント
・規則正しい生活をする(睡眠・食事・運動)
・水分補給をしっかり行う(脱水は頭痛の原因に)
・ストレス管理をする(リラックスできる時間を作る)
どうしても痛みが引かない場合や慢性的に頭痛が続いている
場合は、専門的な治療が必要です。
痛み止めで我慢するのではなく、是非一度ご相談ください!
名古屋市千種区池下にあるなごみ鍼灸接骨院池下院の詳細はこちら

ブログ監修者: 半崎翔大
コメント: 池下院・砂田橋院の投稿の監修をします!スポーツ障害から美容まで幅広く発信していきますので、楽しみにしてください!
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/4/5
交通事故の怪我に多いむち打ち|東区砂田橋にある鍼灸接骨院 - 2025/4/1
美容針で実現するマイナス5歳肌!| 名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/3/31
美容針の効果と紫外線対策|名古屋市東区砂田橋の接骨院