ぎっくり腰の3大NG行動!|千種区池下のなごみ鍼灸接骨院


目次
2021/06/14
こんにちは!
名古屋市千種区 池下駅2番出口スグにある
なごみ鍼灸接骨院・池下院の太田です。
みなさんは、ぎっくり腰になったことはありますか?
経験された方ならお分かりかと思いますが、ぎっくり腰は本当につらいです…。
中にはその激しい痛みから、救急車を呼ばれたという方もいらっしゃいます。
そして、初めてぎっくり腰を経験された方ほど、どう対処してよいか分からず不安になるものです。
今回はそんな方に向けて、
「ぎっくり腰になったときにやってはいけないこと」と「正しい応急処置と対処法」、
さらに当院のぎっくり腰専門施術について詳しくご紹介いたします!
■ ぎっくり腰の初期対応がカギを握る!
ぎっくり腰は、正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、
重たい物を持った拍子や、何気ない動作の中で突然起こります。
そして、発症直後の対応を間違えてしまうと、
症状が悪化したり、回復が遅れてしまう可能性があるため注意が必要です。
特にやってはいけない行動は以下の3つです。
【ぎっくり腰のときに絶対やってはいけない3つのこと】
① 患部を温める
ぎっくり腰を発症してから3日間は「炎症期」といって、炎症が強く出ている状態です。
この時期にお風呂に入ったり、カイロで温めたりするのはNG!
温めてしまうと炎症が広がり、
✅ 痛みの悪化
✅ 腫れの増加
✅ 回復の遅延
といったリスクが高まります。
🔻対処法
-
お風呂は控え、シャワーのみにする
-
氷のうや保冷剤で患部を冷やす
② 飲酒をする
「少し飲めばリラックスできて、痛みも和らぐんじゃ…?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、アルコールの作用で血流が促進されると、炎症が悪化します。
また、酔って痛みを感じにくくなることで無理に動いてしまい、症状を悪化させる危険も。
🔻ポイント
-
発症後3日間は飲酒を控える
-
痛みが治まってからも、医師や施術者の判断を仰ぎましょう
③ 一日中寝ている
「とにかく動かずにじっとしていたほうが良いのでは?」と考える方も多いですが、
実は寝たきり状態が続くと筋肉が固まり、血流も悪化し、回復が遅れてしまいます。
🔻おすすめの過ごし方
-
痛みが少し落ち着いたら立ち上がる・少し歩く
-
ただし、無理にストレッチや運動をしないこと
「立つ・歩く」だけでも、適度な刺激が血流を促進し、回復を早めてくれます。
【ぎっくり腰のときにオススメの体勢と応急処置】
ぎっくり腰を初めて経験すると、どうやって寝たら良いのかも分からなくなりますよね。
そんなときにオススメの体勢と応急処置についてご紹介します。
■ 痛みを和らげるおすすめの体勢
🔹横向きで寝る
-
膝を軽く曲げて、膝と膝の間にクッションや枕を挟む
-
この体勢は腰への負担が少なく、痛みを緩和します。
🔹上向きが楽な方は
-
膝を軽く曲げて、足の下にクッションを敷く
いずれも腰への負担を和らげ、リラックスしやすい体勢になります。
■ 応急処置の流れ
ぎっくり腰になったら、以下のステップで対応してください。
-
痛みを和らげる体勢で安静にする
-
患部を冷やす(感覚がなくなるまで15〜20分程度)
-
少し痛みが引いてきたら、無理のない範囲で立ち上がる・歩く
安静にしすぎるのもNGなので、「冷やす→少し動く」を繰り返すのが理想です。
【痛みが引かないときは、専門の施術を】
基本的にぎっくり腰の痛みのピークは3日間と言われていますが、
それ以上経っても改善が見られない場合や、以下のような症状が出たら要注意です。
-
3日以上経っても痛みが変わらない・むしろ強くなった
-
足にしびれが出てきた
-
痛みをかばって身体がゆがんできた
こうした症状を放っておくと、
ぎっくり腰の再発リスクが高まったり、他の部位に負担がかかることもあります。
【なごみ整骨院グループのぎっくり腰専門施術】
当院では、ぎっくり腰の原因に応じたオーダーメイド施術を行っております。
🔸施術の特徴
-
痛みの早期緩和
-
骨盤や背骨のバランス調整による再発防止
-
自宅でできるセルフケアの指導
再発しない身体づくりを目指し、
一人ひとりの状態に合わせたサポートを行っております!
なごみのぎっくりならこちら↓
【まとめ】ぎっくり腰になったら、まずは正しい対処を!
🔽ぎっくり腰の対処法まとめ🔽
✅ 初期3日間は冷やす・安静にする
✅ 温める・飲酒・寝すぎには注意!
✅ 痛みが落ち着いたら軽い動作で血流を促す
✅ 3日以上経っても改善が見られない場合はすぐにご相談を
【ご相談はお気軽にどうぞ!】
ぎっくり腰の痛みでお悩みの方、
繰り返さないための身体づくりをしたい方は、ぜひ当院へご相談ください!
📍 名古屋市千種区 池下駅2番出口スグ
🏥 なごみ整骨院グループ なごみ鍼灸接骨院・池下院
📞【052-753-7063】(当日予約も受付中!)

ブログ監修者: 半崎翔大
コメント: 池下院・砂田橋院の投稿の監修をします!スポーツ障害から美容まで幅広く発信していきますので、楽しみにしてください!
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/7/11
五十肩の発生する原因と解消する方法|昭和区吹上なごみ鍼灸接骨院 - 2025/7/11
五十肩(四十肩)に有効なストレッチ|昭和区吹上なごみ鍼灸接骨院 - 2025/7/11
足底筋膜炎の治療法とセルフケアを徹底紹介!!名古屋市東区の鍼灸接骨院