ぎっくり腰をストレッチで予防する方法


2021/09/07
名古屋市守山区小幡にある、なごみ針灸整骨院~小幡院~山本です。
こんにちは!
本日は、ぎっくり腰を予防するストレッチや体操についてお伝えしていきます。
腰痛体操ってご存じでしょうか?
ぎっくり腰や慢性腰痛でお悩みの方は、調べてやってみたことがあるかもしれません。
しかし、やってはみたものの痛くとてもじゃないがやれなかったのではないでしょうか?
ぎっくり腰や慢性腰痛を改善するために腰痛体操をやろうと思い行動するときは、かなり腰痛が酷いときだと思います。腰痛体操は正確にはぎっくり腰や腰痛の予防体操なのです。なので、腰痛が酷いときに行うのではなく、ぎっくり腰や腰痛が落ち着ていているときに行い、酷くならないようにするものなのです。
本題ですが、今回のブログに記載するぎっくり腰を予防するストレッチや体操についてですが、ぎっくり腰を予防するものですのでぎっくり腰になってしまった方向けではありません。ぎっくり腰を繰り返している方や慢性腰痛をお持ちの方で悪化しない様にするためのものになります。ご了承下さい。
前置きが長くなりましたが、名古屋市守山区小幡のなごみ針灸整骨院~小幡院~で行っている、ぎっくり腰や慢性腰痛を予防するストレッチと体操をお伝えいたします。
ぎっくり腰を予防するには腰の筋肉をストレッチできると良いのですが、腰の筋肉をストレッチすることはかなり難しいのです。むしろ腰痛を持っている方はやらないほうが良いレベルで態勢がきついです。なので、臀部の筋肉や太ももの筋肉をストレッチします。
ストレッチの方法は写真で紹介します。
続いて、腰痛予防体操です。
腰を反らす体操と、逆に腰を丸める体操です。こちらも写真で紹介します。
腰を反らす体操と腰を丸める体操では、真反対の体操なのにどうしてと思いますよね?
腰痛の種類によっては、腰を反らすことで腰痛が軽くなるものがあります。しかし、注意が必要なのは、腰を反らすことで腰痛が酷くなるものもあるのです。
逆に、腰を丸めることで腰痛が軽くなるものもあれば、酷くなるものもあります。
腰痛予防体操は、自分の腰痛の種類をしっかり把握してから行うことが大切です。
名古屋市守山区小幡のなごみ針灸整骨院~小幡院~では、ぎっくり腰や腰痛の種類を正しく判断して患者様にあった予防方法をお伝えしています。
今、慢性腰痛がお悩みでぎっくり腰になりたくない方やぎっくり腰を繰り返している方は、名古屋市守山区小幡のなごみ針灸整骨院にご相談下さい。一緒に夢や目標達成に向けてがんばりましょう。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/4/5
交通事故の怪我に多いむち打ち|東区砂田橋にある鍼灸接骨院 - 2025/4/1
美容針で実現するマイナス5歳肌!| 名古屋市東区砂田橋の接骨院 - 2025/3/31
美容針の効果と紫外線対策|名古屋市東区砂田橋の接骨院