肩こりと頭痛は関係がある?
目次
2022/06/10
名古屋市昭和区吹上駅近くのなごみ鍼灸接骨院吹上院の髙栁です。
こんにちは!
今回は、「肩こりと頭痛の関係」についてご紹介していきます。
最近肩こりでお悩みの方で、頭痛も一緒にお悩みの患者様が多くいらっしゃいます。
特に、パソコン作業やスマートフォンの使用が日常生活に浸透していますので、それらをきっかけに肩こりや頭痛も増えてきているのではないかと考えられます。
肩のこりの原因
デスクワークやスマホなどによる猫背やストレートネックなどといった首肩に負担がかかるような不良姿勢や、運動不足によって首肩の筋肉が硬くなって、血液循環が悪くなりコリ感や痛みを感じるようになります。
頭は身体の中で重い分類です。
頭の位置が正しい位置にあれば、背骨で頭を支えられるので、肩こりはほとんど感じないと思います。しかし、顔が前に出ていたり、猫背でなっていたりすると背骨で頭を支えられなくなり、首や肩の筋肉で頭を支えることになるので、肩こりが発症してしまいます。
肩こりと頭痛の関係
上記で書いたように、肩こりがあると血流が悪くなります。そこが頭痛と密接に関係しています。
また、頭痛には、いろんな種類があります。
肩こりと関係が深いのは、緊張型頭痛です。
緊張型頭痛の症状は、頭が全体的に締め付けられるような痛みや圧迫感があります。数十分程度で収まることもあれば、1週間も続いてしまうことがあります。
首や肩の筋肉の過緊張で血流が悪くなってしまい、頭の方にも血流が悪くなることで頭痛が引き起こされてしまいます。
名古屋市昭和区曙町のなごみ鍼灸接骨院吹上院での治療
肩こりや頭痛は、しっかり治療をすることで改善することができます。
筋肉の張りや痛みの症状に対しては、マッサージや超音波治療や鍼灸治療などの治療方法でアプローチし、筋肉の血流を良くしていきます。
さらに、根本的に不良姿勢を改善させなければまた繰り返してしまいます。なごみ式筋骨バランス矯正法を行い、身体の歪みや姿勢を整えていきます。
また、正しい姿勢の指導やご自宅でできるストレッチをお伝えして首肩に負担がかかりにくい身体を作れるようにサポートをしていきます。
頭痛薬に頼ることのないように身体をケアをしていきましょう。
肩こりでお悩みの方は、名古屋市昭和区吹上駅近くのなごみ鍼灸接骨院吹上院にご相談ください。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/1/16
美容鍼でツヤ肌へ100本がもたらす効果|池下のなごみ鍼灸接骨院 - 2025/1/16
腰痛がなかなか治らない!!その原因は?|なごみ鍼灸接骨院池下院 - 2025/1/15
偏頭痛の原因と対処方法について|千種区のなごみ鍼灸接骨院池下院