梅雨の時期に起こる体の不調!


目次
2017/06/16
こんにちは!なごみグループスタッフの澤田です。
梅雨になると、なんとなく調子の悪い、なんてことありませんか?
梅雨時の気候による環境の変化で、自律神経のバランスが不安定になって心身の不調が起こることがあります
規則正しい生活を心がけ、自律神経の安定を心がけましょう!
自律神経のバランスを整えるには入浴がおすすめです!
朝に、熱めのシャワーを浴びると交感神経が活性化して「活発モード」になります。夕方以降はぬるめの湯船にゆっくり浸かると副交感神経が活性化して「リラックスモード」になり、体のリズムが整いやすくなります。
身体がリラックスすると、良い睡眠にもつながるので心地よく眠る事もできます。
身体のバランスも整えましょう!
また自律神経は背骨から出ているので、背骨や身体の歪みを整えることで自律神経も整えることが出来ます!
身体の歪みを整えて、梅雨を乗り切りましょう!
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/7/11
五十肩の発生する原因と解消する方法|昭和区吹上なごみ鍼灸接骨院 - 2025/7/11
五十肩(四十肩)に有効なストレッチ|昭和区吹上なごみ鍼灸接骨院 - 2025/7/11
足底筋膜炎の治療法とセルフケアを徹底紹介!!名古屋市東区の鍼灸接骨院