乗り物酔いに即効性があるツボ


目次
2017/07/21
こんにちは!なごみグループの髙栁です。
今回は、乗り物酔いに効くツボをご紹介します。
なぜ乗り物酔いをするの?
誰もが経験したことのある乗り物酔いはなぜ起こるんでしょうか。乗り物酔いは、乗り物の揺れや不規則な加速・減速の反復が耳の奥の方にある三半規管や前庭という平衡感覚をつかさどっている受容器を刺激することによって起こります。また自律神経の乱れからも乗り物酔いを起こしてしまいます。
乗り物酔いに効くツボはどこ?
一番効果があるツボは、「内関」です。手のひら側の手首のシワから肘に向かって指の幅三本分のところにあります。吐き気などの消化器系の症状に効果があります。乗り物に酔った時は指で押してみて下さい。即効性があるツボなので必ず効くはずです。
各院へのアクセスはこちら
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています。
なごみ整骨院のグループ院
- 2025/7/16
足底筋膜炎は足のマッサージで根本改善できる!名古屋市東区の鍼灸接骨院 - 2025/7/15
五十肩にストレッチは有効か?|守山区のなごみ針灸整骨院 小幡院 - 2025/7/14
五十肩(四十肩)の治し方とセルフケア|昭和区吹上なごみ鍼灸接骨院